崩壊3rd(崩壊サード)のボス/強敵「地蔵御魂」攻略方法や攻撃パターンを掲載しています。崩壊3rdで地蔵御霊を攻略するの際の参考にどうぞ。

太刀「地蔵御魂」はこちら!
太刀「地蔵御魂」の評価ボス「地蔵御魂」の情報
地蔵御魂のボスデータ

地蔵御魂の攻略法と倒し方
元素ダメージは通りにくい
地蔵御魂は元素ダメージ耐性を持っているため、物理ダメージ主体で立ち回るのがおすすめ。
手数の多いキャラを編成しよう

地獄御魂は、こちらの攻撃を1に軽減するシールド「障壁の壁」を生成する。レベルにもよるが、シールドを破壊するには最低でも40回攻撃する必要があるため、手数が多いキャラがいないと苦戦する。
シールド破壊後は相手がしばらく硬直するので、その隙に高火力のキャラで大ダメージを与えよう。
地蔵御魂の攻撃パターン
3連斬撃

地蔵御魂が右手を振り上げると3連斬撃の合図。攻撃モーションが遅いので避けやすいが、当たってしまうと炎&雷ダメージを受ける。正面に斬撃が飛んでいくので、横に回避すると安全。
突進

地蔵御魂が目の前で剣を交差させると突進をしてくる。横移動で回避できるが、スピードが非常に速い。敵の正面に立たないように意識したい。
飛びかかり

飛び上がった後に正面に斬撃を飛ばす攻撃。2連続で行ってくる上に攻撃までのモーションが短い。突進同様に避けづらいので、地蔵御魂の正面に立たないよう注意したい。
6連メテオ

地蔵御魂が2本の剣を地面に突き刺すと地面に計6個の照準が表示され、数秒後に黒い炎があがる。照準はキャラを追尾してくるので、移動で避けよう。
暗黒の姿では大爆発を仕掛けてくることも

暗黒の姿(体から黒い炎が上がる)の時、6連メテオと同じモーションから広範囲の大爆発を仕掛けてくることがある。発動までは猶予があるものの範囲が非常に広いので、ダッシュで範囲外に出よう。
回転攻撃

地蔵御魂が体をひねると回転攻撃の合図。回転攻撃には吸い寄せ効果があり、一度食らってしまうと多段ダメージを受けることになる。モーションを確認したら距離を取るのがベスト。
黒い玉を召喚することも

地蔵御魂のレベルによっては、回転攻撃時に黒い玉を召喚してくることも。黒い玉は地蔵御魂を中心として高速で広がっていく。
暗黒爆弾

地蔵御魂の周囲に暗黒爆弾が3つ設置される。一定数の攻撃を与えることで破壊することが可能。
破壊しそびれると円形の衝撃波が発生

暗黒爆弾は一定時間後に爆発し、ゆっくりと広がる円形の衝撃波を発生させる。最大で3つの衝撃波がステージに広がるので、余裕があれば破壊したい。
三種の神器

赤(剣舞) | 強力な回転攻撃を行うようになる(?) |
---|---|
青(鉄壁) | 耐久力がアップする(?) |
緑(神速) | 瞬間移動を行うようになる(?) |
地蔵御魂のHPが一定以下になると、三種の神器を召喚するようになる。それぞれの神器はシールドと同様に一定回数の攻撃を与えることで破壊できるが、しばらくすると再度召喚されてしまう。
神器をすべて破壊するよりも、厄介な赤(剣舞)を破壊または青(鉄壁)を破壊してから地蔵御魂を直接叩く方がいいだろう。
強力な剣舞に注意!

赤の神器が残っていると、地蔵御魂の攻撃が大きく強化される。中でも剣を縦に構えた後に発動する回転斬りが危険なので要注意。
突進攻撃

神器を召喚した後は、計6回の突進攻撃+ステージ中央で吸い寄せ攻撃を行う。突進はしつこく追尾をしてくるので、とにかくダッシュをして避けよう。
突進後にはステージ中央に着地し、吸い寄せ効果のある回転攻撃を仕掛けてくる。突進が終わりに近づいたらステージ中央から離れるのがベスト。
崩壊3rdの他の攻略記事
関連する記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータや画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]miHoYo
ログインするともっとみられますコメントできます