崩壊3rd(崩壊サード)におけるドラキュラの評価と使い方です。ステータス・聖痕スキル・追加スキル・セットスキルをはじめ、装備おすすめキャラなどもまとめています。崩壊3rdでドラキュラを使う際の参考にしてください。
ドラキュラの情報

※総合評価は(T)(C)(B)3部位すべてを考慮した評価です。
総合評価点 | 9.0 / 10点 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
部位別の評価 | T:S | C:A | B:S | |||
セットの評価 | 2セット:S | 3セット:A | ||||
簡易評価 | ・処刑/月下テレサの最適聖痕 ・敵を流血させることで効果を発揮 ・(T)(C)(B)のどれも優秀 ・2セットで会心ダメージ大幅アップ ・3セットで戦闘不能回避 |
ドラキュラの基本情報
初期レア度 | 星4 | ||
---|---|---|---|
入手方法 | 装備補給 |
ドラキュラのスキルとステータス
※最終強化時の数値を記載しています。
部位 | HP | 攻撃 | 防御 | 会心 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() | T | 435 | 91 | 88 | 9 |
流血状態の敵に与える物理ダメージ+40% | |||||
![]() | C | 435 | 0 | 175 | 13 |
流血状態の敵を攻撃すると、自身のHPを3%、EPを3%回復する、クールタイム4秒 | |||||
![]() | B | 435 | 38 | 123 | 13 |
流血状態の敵1体につき、自身の攻撃速度+12%、会心率+4%、最大3重 | |||||
2セットスキル | |||||
会心が発生すると10秒間継続する眷属を1体召喚し、既に召喚している眷属の継続時間を更新する 眷属は敵に攻撃力の50%のダメージを与える、このダメージはキャラが受ける効果の影響を受ける 眷属は最大3体まで召喚でき、1体につき自身の会心ダメージ+15% | |||||
3セットスキル | |||||
HPが1%を下回ると蘇生状態に入る、継続時間5秒、クールタイム300秒 期間中は無敵状態となり、攻撃と移動ができなくなるが、1秒毎に自身のHPを20%回復する 蘇生状態が終了する時に周囲の敵をノックバックして5秒間流血状態にし、1秒毎に攻撃力の20%の物理ダメージを与える |
関連する記事
ドラキュラの装備おすすめキャラ
装備おすすめキャラ
最もオススメなのは、やはりモチーフキャラである処刑テレサ、そして月下テレサへの装備。
キャラ名 | おすすめポイント |
---|---|
![]() (逆神の巫女) | T2セット セット装備なら(T)(B)の2セットがオススメ。通常攻撃で敵に流血を付与できる。物理ダメージと会心率/会心ダメージを強化すれば、返し刀の破壊力がさらにアップ。 |
![]() (処刑装・紫苑) | T2セット セット装備ならば(T)(B)の2セットがオススメ。敵を流血させる手段が多く、ドラキュラの性能と噛み合っている。模造十字架・血の抱擁と組み合わせれば、処刑テレサの最適装備と言ってもいいだろう。 |
![]() (月下の抱擁) | T2セット3セット 処刑テレサ同様に敵を流血させる手段が多いため、ドラキュラの性能と噛み合っている。ぜひとも模造十字架・血の抱擁と組み合わせてから使いたい。 |
![]() (影騎士・月輪) | T3セット SSランク以降でおすすめ。必殺技「月」を習得すると最大12秒にわたって流血を付与できるため、効果を活用しやすい。 |
ドラキュラの評価
ドラキュラの総合評価
どの部位も使いやすい
火力・生存力・EP効率のすべてを強化することができ、流血という条件さえ満たしてしまえば総じて隙のない性能だと言える。流血を付与できる武器は多く、武器を用意さえできれば上記のおすすめキャラ以外でも十分に扱える。
主に深淵で活躍する
流血状態の敵を攻撃するとHP/EPを回復できる(C)や、戦闘不能を回避できる3セットスキルなど、深淵での生存力を高められる効果が揃っている。
セットスキルもかなり優秀
それぞれの聖痕スキルはもちろん、会心ダメージ大幅強化の2セットスキル、戦闘不能を回避した上でHPを全回復できる3セットスキルもかなり優秀。セットスキル目当てで装備するのもおすすめだ。
ドラキュラ(T)の評価
聖痕スキル | 評価 |
---|---|
流血状態の敵に与える物理ダメージ+40% | S |
流血状態の敵への物理ダメージアップ
流血状態の敵に与える物理ダメージを最大40%強化。3セットスキルで敵に流血を付与できるが、こまめには発動できない。活用するためにはキャラや武器で流血を用意する必要がある。
流血を付与できるキャラや武器は多く、汎用性も申し分なし。中でも紫苑・月下テレサやテュールの腕を装備したブローニャなどとの相性が抜群だ。
ドラキュラ(C)の評価
聖痕スキル | 評価 |
---|---|
流血状態の敵を攻撃すると、自身のHPを3%、EPを3%回復する、クールタイム4秒 | A |
流血状態の敵を攻撃時にHP&EPを回復
流血状態の敵を攻撃すると、HPとEPを3%ずつ回復。HP回復は正直オマケ程度の回復量だが、EP回復は非常に有用でEP回復速度が大幅に上昇する。
ドラキュラ(B)の評価
聖痕スキル | 評価 |
---|---|
流血状態の敵1体につき、自身の攻撃速度+12%、会心率+4%、最大3重 | S |
攻撃速度と会心率を強化
流血状態の敵1体につき、攻撃速度が12%(最大36%)、会心率が4%(最大12%)アップ。優秀な効果だが、効果を最大限に発揮するためには3体の敵を流血させる必要がある。次元の出場スキルや模造十字架・血の抱擁があれば扱いやすいだろう。
会心率が上がることで、会心発生時に会心ダメージを強化する2セットスキルも活用しやすくなる。
2セットスキルの評価
2セットスキル | 評価 |
---|---|
会心が発生すると10秒間継続する眷属を1体召喚し、既に召喚している眷属の継続時間を更新する 眷属は敵に攻撃力の50%のダメージを与える、このダメージはキャラが受ける効果の影響を受ける 眷属は最大3体まで召喚でき、1体につき自身の会心ダメージ+15% | S |
眷属を召喚して会心ダメージ強化

会心を発生させると、攻撃力の50%のダメージを与える眷属を1体召喚し、自身の会心ダメージを15%上げる。眷属は3体まで召喚でき、敵を倒すごとに召喚時間が更新(10秒)される。
会心ダメージを最大45%強化できる点が優秀なスキルであり、3体同時召喚の維持もそれほど難しくはない。会心ステータスによっては、会心ダメージを常時45%強化することが可能だ。
3セットスキルの評価
3セットスキル | 評価 |
---|---|
HPが1%を下回ると蘇生状態に入る、継続時間5秒、クールタイム300秒 期間中は無敵状態となり、攻撃と移動ができなくなるが、1秒毎に自身のHPを20%回復する 蘇生状態が終了する時に周囲の敵をノックバックして5秒間流血状態にし、1秒毎に攻撃力の20%の物理ダメージを与える | A |
戦闘不能を阻止して蘇生する

HP1%以下で無敵の蘇生状態に入り、5秒間かけてHPを全回復する。蘇生終了時に敵にダメージを与えつつ流血を付与するので、火力を上げた状態で反撃に移れる点が優秀。深淵の継続ダメージなどでHP1%以下になっても効果は発動する。
同じくピンチ時に踏みとどまるスキルに李耳・赤の3セットスキルがあるが、ドラキュラは流血を付与しての火力アップに加えてHPの全回復付き。ただし、クールタイムが300秒とかなり長いのは痛い。
崩壊3rdの他の攻略記事
関連する記事 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータや画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]miHoYo
ログインするともっとみられますコメントできます