崩壊3rd(崩壊サード)の協力プレイRaid「マトリックス空間」のクエスト/任務の攻略や報酬などを掲載しています。崩壊3rdのマトリックスレイド攻略の参考にどうぞ。

Ver.2.2で復刻!
2017年11月に終了したマトリックス空間だが、Ver.2.2アップデートにて復刻された。いくつか変更点があるので、ぜひチェックしてほしい。
Ver.2.2からの変更点
- 開放時間が24時間に延長
- 報酬に神の鍵「太虚の拳」が追加
- 神の鍵のDNA解除用アイテム「同律聖弦」追加
マトリックス空間の概要
イベント期間と報酬
イベント内容
- 上級者向けの高難易度イベント
- キャラを出撃させると疲労状態になる
- 疲労状態のキャラ/武器/聖痕は使用不可になる
- 出撃可能な時間帯は毎日10時~24時の間
マトリックス空間のクエスト攻略
クエスト攻略の目次
最初から全力を出すのはNG!
使用したキャラ・武器・聖痕は疲労状態に入り、時空再開を行うまで同難易度内の別クエストで再使用できなくなる。一度クリア済みのクエストや別の難易度では使用できるが、序盤で強キャラを使い切ると終盤で息切れしてしまうので注意!
時空再開とは?

時空構造体を消費して時空再開を行うと、キャラの疲労状態がリセットされる。キャラの使い所を間違った時などにおすすめ。
時空構造体の入手方法と使い道各クエストのおすすめキャラ
おすすめキャラ | |
---|---|
難易度1 | 全タイプ(生物がいると楽) |
難易度2 | 異能タイプ |
難易度3 | 生物タイプ |
難易度4 | 全タイプ |
難易度5 | 機械タイプ |
難易度6 | 異能タイプ |
難易度7 | 全タイプ |
難易度8 | 全タイプ |
各クエストにおすすめのキャラタイプをまとめたので、キャラの温存に役立ててほしい。
難易度1(崩壊空間)の攻略
バフ「血縁」を持った敵に注意!

![]() | 目印は敵2体を結ぶ赤い線。繋がっている敵を同タイミングで倒さないと、一定時間経過後に倒したはずの敵が復活する。 |
---|
生物キャラがいると楽

全タイプの敵が出現するので、キャラのタイプが固まってしまうのはNG。ボスの重量ローラーをはじめ崩壊帝王などの厄介な異能タイプが多いので、生物キャラは必ず編成しておきたいところだ。
難易度2(電子雲)の攻略
異能キャラがおすすめ!
ほぼ全ての敵が機械タイプなので、異能キャラで固めると効率よくクリアすることができる。
ステージ2のシールド解除方法

ステージ2の敵は防御シールドを展開しており、ダメージを与えることができない。シールドを解除するためには、ステージ中央にある3箇所のスイッチにそれぞれのプレイヤーが立つ必要がある。
タイタン戦も定期的にシールド解除が必要

多次元機甲を倒した後はタイタン戦になるが、ここでもシールド解除が必要。スイッチは1箇所のみだが定期的にシールドが復活するので、シールドを確認したら誰かひとりがスイッチへと向かおう。
困難(H)ではスイッチの位置が変わる
普通(N)では一画面内に収まっていた3つのスイッチだが、困難(H)では画面左右端に移動している。3つのスイッチを起動させること自体は変わっていないので、2人が画面左右に移動しよう。
また、タイタン戦のスイッチも1個→2個に増えている。スイッチ同士は近くにあるが、シールド解除には2人が必要になる点に注意!
ステージ3は時限式&エリア分断型

ステージ3は制限時間が設けられており、タイムリミットになると全キャラが即死する。一刻の猶予もない上に、さらにエリアが3レーン状に分断されているのがネック。他のレーンへの干渉が不可なので、倒れたプレイヤーを復活させられない。
ボス自体はあまり強くないタイタン3体で、これらを全滅させるとクエストクリア。攻撃範囲が広ければ1人でも全処理できるため、場合によっては水晶で復活してからクリアを目指すのもアリだろう。
難易度3(スペースシャトル)の攻略
生物キャラがおすすめ!
道中からボスまで出現する敵は全て異能タイプ。生物キャラで固めると効率よくクリアできる。
敵のシールド解除方法

Einsの「…3…2…1…シールド解除!」という掛け声とともに、ステージ中央のサークル内にいる敵のみシールドが解除される。Einsのアナウンスに注目しつつ、敵を中央へと誘導しよう。
ボスはパールヴァティー&ガネーシャ

ボス戦ではパールヴァティーとガネーシャが同時に出現。どちらも通常時はタイプなしの敵だが、今回は異能タイプとして設定されている。生物キャラで片方を手早く処理し、有利な状況を作り出そう。
ガネーシャの攻撃パターンはこちら難易度4(電子共鳴)の攻略
キャラタイプはバラバラがベスト

それぞれ生物・機械・異能のマークがついたワープが3箇所あり、これらはワープ先に出現する敵のタイプを示している。生物ワープには機械、機械ワープには異能、異能ワープには生物キャラが入ろう。
ワープした先はエリア分断型&QTE無効

難易度2と同じく、3レーン状に分断されたエリアで戦う。ここではQTEが無効になっており、さらに敵が「血縁」を持っているので同タイミングで倒す必要がある。ブローニャなどの遠距離攻撃であれば、他プレイヤーの敵に干渉できるぞ。
![]() | 目印は敵2体を結ぶ赤い線。繋がっている敵を同タイミングで倒さないと、一定時間経過後に倒したはずの敵が復活する。 |
---|
ボスは緋獄丸&八重桜

ボス戦では「血縁」で結ばれた緋獄丸(異能)と八重桜(生物)が同時に出現。生物&異能キャラで緋獄丸を、機械キャラで八重桜を担当すると効率よくダメージを与えることができる。
難易度5(ディラックの海)の攻略
機械キャラがおすすめ!
道中からボスまで出現する敵は全て生物タイプ。機械キャラで固めると効率よくクリアできる。
2つのポイントを防衛しよう

AとBの2つの守備ポイントへと敵が攻めてくるので、HPを削り切られないように防衛するクエスト。守備ポイントのHPは画面上部で確認でき、どちらか片方でも破られると失敗となる。
ワープで別の守備ポイントへ移動できる

青いワープに入ることでAとBを行き来できる。片方に全員が固まっていると危ないので、守備ポイントのHPや敵の数を見つつこまめに移動しよう。
敵を全滅させると「姫軒轅・黒」との戦闘

ボスは「姫軒轅・黒」で、こちらも本クエストでは生物タイプとして設定されている。外伝・姫軒轅黒編に出現した時とは攻撃パターンが大きく変わっているので、油断は禁物だ。
悪夢(S)では軒轅剣が襲ってくる
難易度が悪夢になると、姫軒轅・黒とは別に軒轅剣も襲ってくる。軒轅剣を放置していると非常に苦しい戦いを強いられるので、軒轅剣の処理を優先しよう。難易度が非常に高く、育っていないキャラではまず倒せないので注意。
難易度6(RPC-6626)の攻略
異能キャラがおすすめ!
ボスである「RPC-6626」は、本クエストにおいては機械タイプとして登場する。弱点を突ける異能キャラがおすすめだ。
外伝テレサ編とは攻撃パターンが異なる
外伝・テレサ編に出現したPRCだが、今回は攻撃パターンが一部変更されている。共通する攻撃も多いので、下記の記事を参考にしてほしい。
RPC-6626の攻略法と倒し方俯瞰モード中は動き続けよう

RPCに一定のダメージを与えると俯瞰モードに入り、弾幕タイムに突入する。弾幕に紛れて炎ダメージ&感電付きの追尾ミサイルが飛んでくるので、常に動き続けることを意識しよう。
即死ダメージを受けても大丈夫(?)

戦闘中に必ず一度は即死級のダメージ&時空ロックを与えてくるが、一定時間経過後になぜかキャラのHPが全回復する。どうやら Eins と Zwei が救ってくれるという演出のようだが、詳細は不明。くれぐれも、やられたと思って切断などしないように!
紫のバリアを張ったら制御装置を破壊!

RPCのHPが一定以下になると紫のバリアを張って無敵モードに入り、同タイミングでステージ上に赤い制御装置が出現する。制御装置を破壊すれば敵のバリアも解けるので、装置への攻撃を優先しよう。
難易度7(迷走電子)の攻略
※困難(H)以降で出現するクエストです。
クエスト自体は難しくない

敵を無視できる箇所が存在するため、難易度は高くない。どちらかと言えば、その短いクエストの中でいかに任務を埋めるかがポイントとなるため、戦友や艦隊メンバーと挑む方が確実だろう。
難易度8(シュレーディンガーの猫)の攻略
※悪夢(S)のみで出現するクエストです。
タイプが偏るとクリア不可
生物・機械・異能それぞれの敵が1体ずつ出現するクエスト。不利なタイプの敵にはダメージを与えられないため、1つのタイプにキャラが偏ってしまうとクリアが不可能となる。うまくタイプをバラけさせ、それぞれが得意とする敵に攻撃しよう。
マトリックス空間のドロップ報酬まとめ
難易度1 (崩壊空間)の報酬
普通(N)の報酬 | |
---|---|
ドロップ | ![]() ![]() |
初回報酬 | ![]() ![]() |
困難(H)の報酬 | |
---|---|
ドロップ | ![]() ![]() |
初回報酬 | ![]() ![]() |
悪夢(S)の報酬 | |
---|---|
ドロップ | ![]() ![]() |
初回報酬 | ![]() ![]() |
難易度2(電子雲)の報酬
普通(N)の報酬 | |
---|---|
ドロップ | ![]() ![]() |
初回報酬 | ![]() ![]() |
困難(H)の報酬 | |
---|---|
ドロップ | ![]() ![]() |
初回報酬 | ![]() ![]() |
悪夢(S)の報酬 | |
---|---|
ドロップ | ![]() ![]() |
初回報酬 | ![]() ![]() |
難易度3(スペースシャトル)の報酬
普通(N)の報酬 | |
---|---|
ドロップ | ![]() ![]() |
初回報酬 | ![]() ![]() |
困難(H)の報酬 | |
---|---|
ドロップ | ![]() ![]() |
初回報酬 | ![]() ![]() |
悪夢(S)の報酬 | |
---|---|
ドロップ | ![]() ![]() |
初回報酬 | ![]() ![]() |
難易度4(電子共鳴)の報酬
普通(N)の報酬 | |
---|---|
ドロップ | ![]() ![]() |
初回報酬 | ![]() ![]() |
困難(H)の報酬 | |
---|---|
ドロップ | ![]() ![]() |
初回報酬 | ![]() ![]() |
悪夢(S)の報酬 | |
---|---|
ドロップ | ![]() ![]() |
初回報酬 | ![]() ![]() |
難易度5(ディラックの海)の報酬
普通(N)の報酬 | |
---|---|
ドロップ | ![]() ![]() |
初回報酬 | ![]() ![]() |
困難(H)の報酬 | |
---|---|
ドロップ | ![]() ![]() |
初回報酬 | ![]() ![]() |
悪夢(S)の報酬 | |
---|---|
ドロップ | ![]() ![]() |
初回報酬 | ![]() ![]() |
難易度6(RPC-6626)の報酬
普通(N)の報酬 | |
---|---|
ドロップ | ![]() ![]() |
初回報酬 | ![]() ![]() |
困難(H)の報酬 | |
---|---|
ドロップ | ![]() ![]() |
初回報酬 | ![]() ![]() |
悪夢(S)の報酬 | |
---|---|
ドロップ | ![]() ![]() |
初回報酬 | ![]() ![]() |
難易度7(迷走電子)の報酬
困難(H)の報酬 | |
---|---|
ドロップ | ![]() ![]() |
初回報酬 | ![]() ![]() |
難易度8(シュレーディンガーの猫)の報酬
悪夢(S)の報酬 | |
---|---|
ドロップ | ![]() ![]() |
初回報酬 | ![]() ![]() |
崩壊3rdの他の攻略記事
速報・最新情報まとめ※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータや画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]miHoYo
ログインするともっとみられますコメントできます