崩壊3rd(崩壊サード)における「RPC-6626」の攻略方法や対策をまとめています。崩壊3rdのRPC-6626の倒し方や、弱点などを参考にして攻略しましょう!
RPC-6626の情報

タイプ | なし |
---|---|
主な出現クエスト | 外伝・テレサ編 3-4 反逆の哀歌 |
RPC-6626の攻略法と倒し方
円を描くように移動しながら戦おう!
RPCは攻撃範囲が広く攻撃の判定時間も長いので、攻撃を見てから回避しても間に合わず攻撃を受けてしまうことが多い。敵に対して円を描くように立ち回ることによって、攻撃を回避しやすくなる。
できるだけ近づいて攻撃しよう
敵の攻撃は主に遠距離攻撃が多く、距離を取られると一方的に攻撃されてしまう。遠距離からの強力な攻撃手段を持っているのでなければ、できるだけ敵に接近して戦おう。
元素ダメージに対する耐性を上げておこう
RPCの攻撃には元素ダメージが付与されていることが多い。RPCに挑む際には防御力だけでなく、元素ダメージに対する耐性を高めておくと被ダメージを抑えることができる。
山吹ブローニャのバリアがあると安全

山吹ブローニャをチームに入れていれば、もし被弾してしまってもバリアでダメージを防ぐことができる。ただし、元素ダメージまでは防ぐことができないので注意しよう。
ブローニャ(駆動装・山吹)の評価はこちら極限回避で時空断裂が使えると安全!
極限回避で時空断裂を発動できるキャラがいると、時空断裂の間に攻撃を回避しやすくなる。攻撃をより安全に回避できるようになるため、極限回避で時空断裂が使えるキャラを連れて行くのも有効だ。
時空断裂の使用可能キャラはこちらタイプはないので得意なキャラで挑もう
RPCにはタイプが存在しないため、タイプ上で有利不利になるキャラは存在しない。自身が持っているキャラの中で、使い慣れているキャラやよく育っているキャラで挑むのが良いだろう。
RPC-6626の攻撃パターン
追尾型ミサイル

炎ダメージが付与されているキャラを追尾してくる黒いミサイルを左右から各2発ずつ発射してくる。左右に大きく移動するか、回避を使いつつ正面へ移動することで回避可能だ。

ミサイルの爆発後には円形に青い雷のような場を生成する。この青い雷自体にダメージ判定はないものの、触れると麻痺状態となるのでなるべく遠ざかっておこう。
連続ミサイル

敵の両翼から炎ダメージが付与されている弾を連続で発射する。追尾性能はないが、一度攻撃を受けると次々に攻撃を受けてしまう。敵の正面にいると安全なため、正面へ潜り込んで攻撃を仕掛けよう。
ビーム攻撃

RPCの正面にエネルギーが溜まり始めたらビーム攻撃の合図。直線上に対して炎ダメージが付与されているビームを放ってくる。正面にいると大ダメージを受けてしまうため、すぐさま左右に回避しよう。
爆薬散布

広範囲に炎ダメージのある攻撃を行ってくる。攻撃範囲が広く、攻撃の持続時間も長いので、攻撃を見てからでは回避が間に合わないことが多い。常に移動しながら立ち回ることで攻撃を避けきろう。
雷爆発

RPCを中心として爆発を起こし、雷ダメージを与えてくる。威力は低いものの攻撃範囲が非常に広く、避けるにはステージの端の方まで移動する必要がある。
球体エネルギー攻撃

RPCの上空に雷ダメージが付与されている球体の物質を複数個作り出し、それをキャラめがけて投げ飛ばしてくる。攻撃速度自体はそこまで早くないため、移動するだけで十分避けきることが可能だ。
前方広範囲爆撃

RPCの前方に対して炎ダメージのある爆撃を行ってくる。RPCの攻撃の中で最も攻撃範囲が広く、前方にいると避けきることがほぼ不可能なため、攻撃が行われる前に敵の背後へ回り込もう。
崩壊3rdの他の攻略記事
関連する記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータや画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]miHoYo
ログインするともっとみられますコメントできます