崩壊3rd(崩壊サード)における次元ブローニャの使い方と立ち回りを解説しています。崩壊3rdでブローニャ(次元限界突破)を使う際の参考にしてください。
次元ブローニャに関連する記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
次元ブローニャはどんなキャラ?

レーザーとの相性がいい!
必殺技のスキル効果によりレーザーの威力がアップされるため、レーザー系の重砲との使い勝手が良い。特に狭い通路のような場所ではレーザーでダメージを稼ぎやすく、高い火力を出すことができる。
浮遊させやすい相手に有利!

敵を浮遊させる術を多く持っており、宙に浮かせた敵をレーザーで浮遊させ続ける流れが鉄板。次元ブローニャが本領を発揮できるのは、シールドがなく浮遊させやすい敵と戦うクエストだ。
必殺技発動中はレーザー撃ち放題!
必殺技は、敵を自動で攻撃してくれる重装ウサギ19cを召喚する技。召喚中は装備武器に関係なく攻撃方法がレーザーへと変化し、オーバーヒートすることなくレーザーを撃ち続けることができる。
次元ブローニャの使い方・立ち回り
ブローニャの使い方を動画でチェック!
出場スキルで浮遊&時空減速にできる!

出場スキルの効果で敵を浮遊状態にしつつ時空減速状態にし、流血状態にもすることができる。敵の動きを制限でき、流血状態によるダメージでじわじわと相手のHPを削ることが可能だ。
QTEでも敵を浮遊状態に!

敵が麻痺状態の時に出場することでQTEが発動する。時空断裂を発動し、敵を浮遊状態にして炎ダメージを与えることができる。
敵の攻撃はガードで防ぐ!

次元ブローニャの回避手段は、移動ではなく盾によるガード。攻撃された瞬間に防御ボタンを離すことで次元バリアが発動し、敵を麻痺&時空減速&浮遊状態にできる。
ダウン後にガードで素早く起き上がれる!

ブローニャはダウンした時の起き上がりが他のキャラよりも長いので、追撃を受けやすい。ダウンしたらガードボタンを押しておくことで素早く復帰でき、敵からの追撃も防ぎやすくなる。
必殺技で重装ウサギを召喚できる!

必殺技によりオートで敵を殴る重装ウサギを召喚することが可能だが、主な火力源はオーバーヒートなしのレーザー攻撃。敵のターゲットを重装ウサギになすりつけ、遠距離から大ダメージを狙おう!
次元ブローニャと相性のいいキャラ
機械タイプのキャラ
![]() | ![]() | ![]() |
機械タイプのキャラは次元ブローニャのリーダースキル「全員機械タイプの場合、更に全体全ダメージ+26%」を受けられるので相性が良い。
QTEを発動できるキャラ
次元ブローニャのQTEを発動させられるキャラ
![]() | ![]() | ![]() |
麻痺状態にすることができるので、次元ブローニャのQTEに繋げられる。
次元ブローニャによってQTEを発動できるキャラ
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | - |
敵が浮遊状態や時空減速の時に出場するとQTEが発動するキャラたち。鬼鎧芽衣や深紅姫子とはQTE条件を相互に満たすことが可能だ。
QTEとは?やり方と発動条件崩壊3rdの他の攻略記事
関連する記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータや画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]miHoYo
ログインするともっとみられますコメントできます