崩壊3rd(崩壊サード)の武装人形「暗影の十字架」の評価をまとめています。入手方法や相性が良い戦乙女、優先して強化したい天賦、スキルの詳細なども紹介!崩壊3rdで暗影の十字架を使う際の参考にしてください。
暗影の十字架の基本情報

評価点 | (仮) 9.5 / 10点 |
---|---|
簡易評価 | ・氷ダメージ特化の武装人形 ・天賦を最大5個装備できる ・必殺技の火力・殲滅力が高い |
暗影の十字架の基本情報
入手方法 | 武装人形補給 |
---|---|
読み方 | あんえいのじゅうじか |
声優 | 田村ゆかり |
暗影の十字架のステータス
ステータスはLv75のものを掲載しています。
最大ステータスが判明したら更新します!
レア度 | 攻撃タイプ | ||||
---|---|---|---|---|---|
S級 | 氷 | ||||
攻撃 | EP | 会心 | |||
728 | 100 | 89 |
習得できるスキル・おすすめ天賦一覧
習得できるスキル一覧(最大強化時)
鎮魂曲+4(必殺技) |
---|
スキルクールタイム:30秒 / 消費EP:75 鎌を投げて目標とその周囲の敵に攻撃力の5*400%の氷ダメージを与え、死神の結界を作り出し敵を束縛状態にし、敵が受ける氷ダメージ+5%。その後ランダムに結界の中の目標に7回(同じ目標には最大4回)攻撃し、1回毎に目標とその周囲の敵に680%の氷ダメージを与える。最後、結界内の全ての敵に攻撃力の1500%の氷ダメージを与え、ノックバックにする |
暗影の体+4(パッシブスキル) |
与える氷ダメージ+32%。死神の結界から出た敵は8秒間受ける氷ダメージ+5% |
影襲+1(通常スキル) |
攻撃間隔:3.3秒 多段攻撃を発動し、目標に合計攻撃力の560%のダメージを与え、命中した時にEPを8回復する |
暗影の十字架におすすめの天賦セット
天賦詳細 | 強化優先度 |
---|---|
【力量】破滅の力 人形が与える全ダメージ+5% | ★★★★★ |
【精神】鎧壊し 人形がシールドに与えるダメージ+15% | ★★★★★ |
【力量】急速反応 人形の必殺技のクールタイム-15% | ★★★★☆ |
【元素】エネルギー引率 人形の初期EP+25% | ★★★☆☆ |
攻撃特化の天賦がおすすめ
暗影の十字架の強さは、火力の高さなので天賦は火力特化型がおすすめ。初期EPと必殺技のクールタイム軽減の天賦を装備することで、高火力の必殺技を早い段階で撃てるようになる。
天賦一覧(最大強化時)
戦闘
戦闘情熱 |
---|
人形が与える物理ダメージ+6% |
点火 |
人形が与える炎ダメージ+6% |
破滅の力 |
人形が与える全ダメージ+5% |
後継者 |
人形が通常攻撃する時に50%の確率で追加で攻撃力の36%+360の炎ダメージを与える クールタイム3秒 |
老練の戦士 |
人形が通常攻撃する際に50%の確率で追加で攻撃力の36%+360の物理ダメージを与える クールタイム3秒 |
通用
元気休養 |
---|
人形のEP回復速度+6% |
急速反応 |
人形の必殺技のクールタイム-15% |
快速癒合 |
人形が必殺技発動時、出場中の戦乙女のHPを135回復する |
天才医者 |
人形による回復効果+12% |
鎧壊し |
人形がシールドに与えるダメージ+15% |
技巧
寒波 |
---|
人形が与える氷ダメージ+6% |
落雷 |
人形が与える雷ダメージ+6% |
エネルギー引率 |
人形の初期EP+25 |
極寒の使者 |
人形が通常攻撃する時に50%の確率で追加で攻撃力の36%+360の氷ダメージを与える クールタイム3秒 |
稲妻の射手 |
人形が通常攻撃する時に50%の確率で追加で攻撃力の36%+360の雷ダメージを与える クールタイム3秒 |
暗影の十字架の総合評価
暗影の十字架の強い点
天賦の装備枠が5つもある
初期Sランクの武装人形ということもあり、天賦の装備枠がAランクやBランクの武装人形より多い。天賦の装備枠が多いと、武装人形の能力を通常より多く獲得できる。
必殺技の火力・殲滅力が高い
必殺技で結界を作り出し、その中にいる敵を束縛状態にして受ける氷ダメージが増加。結界の中にいる敵全員に、高火力のダメージを与えられる。敵を束縛状態にしてあるので、敵を逃さず一掃することも可能。
与える氷ダメージアップも付与できるので、氷アタッカーとも相性が良い。
暗影の十字架の弱い点
元素ダメージが効かない敵には弱い
暗影の十字架は、氷ダメージ特化の人形で物理ダメージを与える手段を持たない。崩壊3rdのボスは属性ダメージを軽減する敵もいるため、武装人形「模造十字架」と使い分けるのが良い。
その他の崩壊3rd攻略記事
武装人形の評価一覧はこちら※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータや画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]miHoYo
ログインするともっとみられますコメントできます