崩壊3rdの量子タイプキャラ一覧です。量子キャラの点数のほか量子タイプについての解説も解説しているので、崩壊3rdでキャラの評価を確認する際の参考にどうぞ。
量子タイプの特徴・解説
第4のタイプのこと

量子タイプはVer.3.2にて追加される第4のタイプのこと。いわゆる3すくみになっている従来のタイプ(生物・機械・異能)から独立しており、量子タイプは3タイプに対して有利・弱点が存在しない。
量子タイプは今後実装予定のもう1つのタイプとの相性関係があるようだ。
Ver3.2中は経験値チップの獲得経験値が増加
量子タイプ専用の経験値チップはまだ登場していない。救済措置として、Ver3.2の間は量子タイプに上級以上の経験値チップを与えると125%の経験値を獲得できる。
最新アップデート情報まとめはこちら量子タイプの敵の攻略方法
現在判明している量子タイプの敵たち

量子タイプの敵は崩壊獣など従来の敵の姿をしている。体が半透明なのが特徴のようなので、見分けは簡単につきそうだ。
量子タイプの敵には2つの状態がある

▲左が「重ね合わせ状態」、右が「崩壊状態」
量子タイプの敵には2種類のモードがある。重ね合わせ状態の敵は、ほとんどの状態異常を無効化にしてダメージを軽減する。対して崩壊状態は弱体化している状態で、重ね合わせ状態の時よりもダメージを通しやすくなっている。
崩壊状態付与を意識して立ち回る

量子タイプの敵は重ね合わせ状態だとダメージが通りにくく、倒すのに苦労する。崩壊状態にすることで、敵に大ダメージを与えられる。崩壊状態にする方法は下記に記載しているので確認しておこう。
崩壊状態付与までの手順
- 敵の体に強い光が現れた後の攻撃を回避する
- 回避成功で位相干渉モードに入る
- 位相干渉状態中、敵に攻撃して崩壊状態を付与
体に強い光が現れた後の攻撃を回避

量子タイプの敵が強い光を発したら、その後の攻撃を回避しよう。回避に成功すれば位相干渉モードに入り、敵に崩壊状態を付与できる状態になる。
位相干渉状態中に攻撃命中で崩壊状態付与
位相干渉状態時、量子タイプの敵に攻撃が命中すれば崩壊状態にできる。位相干渉状態は一定時間経過で解除されるので、効果が切れる前に敵をすぐ攻撃しよう。
幻海ゼーレは敵を崩壊状態にしやすい

幻海ゼーレは、必殺技の最後の一撃でも敵の「重ね合わせ」状態を破壊できる。他キャラよりも量子タイプの敵に対応しやすいので、量子タイプの敵が多く出現するクエストにおすすめ。
ゼーレ(幻海の蝶)の評価はこちら崩壊3rdの他の攻略記事
キャラ情報
※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータや画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]miHoYo
ログインするともっとみられますコメントできます