崩壊3rd(崩壊サード)におけるメンデレーエフの評価と使い方です。ステータス・聖痕スキル・追加スキル・セットスキルをはじめ、装備おすすめキャラなどもまとめています。崩壊3rdでメンデレーエフを使う際の参考にしてください。
メンデレーエフの情報

※総合評価は(T)(C)(B)3部位すべてを考慮した評価です。
総合評価点 | 6.5 / 10点 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
部位別の評価 | T:B | C:C | B:S | |||
セットの評価 | 2セット:B | 3セット:B | ||||
簡易評価 | ・チャージ攻撃を強化できる ・(T)の会心ダメ強化はトップクラス ・(T)(B)の2セットがおすすめ ・ノーベルの廉価版 |
メンデレーエフの基本情報
初期レア度 | 星4 | ||
---|---|---|---|
入手方法 | 装備製造 |
メンデレーエフのスキルとステータス
※最終強化時の数値を記載しています。
部位 | HP | 攻撃 | 防御 | 会心 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() | T | 350 | 94 | 77 | 0 |
チャージ攻撃の会心ダメージ+40% | |||||
![]() | C | 435 | 0 | 155 | 11 |
チャージ攻撃が敵に命中した後、自身の受ける全ダメージ-30%、継続時間3秒、重複して発動した場合は継続時間リスタート | |||||
![]() | B | 411 | 49 | 44 | 11 |
出場後1秒毎に自身の物理ダメージ+3%、10重まで、退場時にリセットする | |||||
2セットスキル | |||||
分岐/チャージ攻撃が敵に命中した時に追加で攻撃力の100%の物理ダメージを与える、クールタイム1秒 | |||||
3セットスキル | |||||
通常攻撃が敵に命中した時に発見状態に入り、期間中自身の中断耐性がアップし、物理ダメージ+20% 発見状態中、コンボが中断になる場合、発見状態が終了し、15秒間のクールタイムに入る |
関連する記事
メンデレーエフの装備おすすめキャラ
装備おすすめキャラ
キャラ名 | おすすめ部位 / ポイント |
---|---|
![]() (ストロベリーボム) | 2セット (T)(B)の2セットがおすすめ。チャージ攻撃の火力を上げつつ、2セットスキルでさらにダメージを与えられる。(C)は会心率アップの聖痕を装備して、メンデレーエフ(T)の効果を活かそう。 |
メンデレーエフの評価
メンデレーエフの総合評価
チャージ攻撃を強化できる
メンデレーエフは、チャージ攻撃を強化する能力を多数持つ。効果値も高めなので、積極的に恩恵を受けられるようにしたい。
ノーベルに似たスキルを持つ
メンデレーエフは、ノーベルに似た聖痕スキルを持つ。特に(C)と2セットスキルは似ているが、ノーベルの廉価版となっている。ロザリアを持っていて、ノーベルを持っていない人は代用として使うことも可能。
メンデレーエフ(T)の評価
聖痕スキル | 評価 |
---|---|
チャージ攻撃の会心ダメージ+40% | B |
(T)の中ではトップクラスの会心ダメ強化
(T)の聖痕の中でも、会心ダメージ強化値がトップクラス。しかし、会心発生時は物理ダメージ+100%だが、会心ダメージ強化は記載されている数字が会心の倍率に上乗せされるだけとなっている。
会心ダメージが底上げできる点は確かに強いが、発動条件がチャージ攻撃のみと限定的。そのため、装備の使いにくさが目立ってしまう。
会心率アップ聖痕と組み合わせたほうが強力
メンデレーエフの各聖痕は、会心率を上げる効果を持たない。(T)の高い会心ダメージの上昇量を生かせないため、他の聖痕で会心率を上げるのがおすすめ。
特にゾロ(C)などと相性が良く、会心ダメをさらに強化しつつ会心率も底上げできる点が優秀。
▶ゾロ
C会心ダメージ+40%。極限回避後、会心率+15%、継続時間5秒、重複して発動した場合は継続時間リスタート
メンデレーエフ(C)の評価
聖痕スキル | 評価 |
---|---|
チャージ攻撃が敵に命中した後、自身の受ける全ダメージ-30%、継続時間3秒、重複して発動した場合は継続時間リスタート | C |
チャージ攻撃ヒット時に耐久が底上げ
チャージ攻撃ヒット時に、キャラの耐久が底上げされる。チャージ攻撃中は無防備になってしまうストロベリーボムなどに、嬉しいスキルとなっている。
ノーベル(C)も似た性能を持つ
ノーベル(C)もメンデレーエフ(C)のスキルと似た能力を持つ。耐久面の効果時間ではメンデレーエフの方が長いが、耐久の上昇値が同じでチャージ攻撃の会心率も強化できるノーベルの方が性能的には上となる。
▶ノーベル
Cチャージ攻撃の会心率+10%
チャージ攻撃が敵に命中した後、自身の受ける物理ダメージ-30%、継続時間1秒、重複して発動した場合は継続時間リスタート
メンデレーエフ(B)の評価
聖痕スキル | 評価 |
---|---|
出場後1秒毎に自身の物理ダメージ+3%、10重まで、退場時にリセットする | S |
条件達成が簡単な火力底上げ聖痕
出場してから1秒ごとに火力が底上げされ、最大で物理ダメージを30%強化できる。(B)の聖痕の中でも物理ダメージアップの上昇値は高めで、条件も長く出場するだけなので比較的簡単に恩恵を受けることが可能。
同じ物理ダメージ強化で、倍率も大きく変わらないアッティラ(B)は、効果発動条件が一定コンボ数達成だ。出場するだけで発動できるメンデレーエフ(B)の方が、効果を発動させやすい。
▶アッティラ
Bコンボ数が30を越えている時、物理ダメージ+31%
交代を多用する戦闘には不向き
出場時間を10秒以上に保たないと、聖痕の恩恵を100%を受けることができない。記憶戦場などのキャラ交代を駆使して、超火力を引き出すクエストには不向きだ。
2セットスキルの評価
セットスキル | 評価 |
---|---|
分岐/チャージ攻撃が敵に命中した時に追加で攻撃力の100%の物理ダメージを与える、クールタイム1秒 | B |
どのキャラも恩恵を受けやすいスキルを持つ
チャージ攻撃だけでなく分岐攻撃も対象なので、恩恵を受けやすい物理アタッカーキャラの範囲が広い。クールタイムも一秒なので、常に恩恵を受けることも可能だ。
(T)(B)の2セットが優秀
(T)と(B)でキャラの火力を強化しつつ、2セットスキルでダメージ効率も稼げる。(T)のスキルを活かすために、(C)で会心率を強化できる聖痕を装備すれば安定して火力を出すこともできる。
ノーベルの2セットスキルと似ている
スキルの能力自体は、ノーベルの2セットスキルによく似ている。恩恵を受けられるキャラの多さでは、メンデレーエフはノーベルよりも優秀。
しかし、ノーベルはチャージ攻撃という限定的な条件であるものの、高倍率の爆発による殲滅力が非常に優秀。火力面ではノーベルに軍配は上がるが、恩恵を受けられるキャラが限定的なので、使い分けるのがおすすめ。
▶ノーベル
2セットチャージ攻撃が敵に命中した時、自身の周囲で爆発を起こし、攻撃力の180%の物理ダメージを与える。クールタイム1秒
3セットスキルの評価
セットスキル | 評価 |
---|---|
通常攻撃が敵に命中した時に発見状態に入り、期間中自身の中断耐性がアップし、物理ダメージ+20% 発見状態中、コンボが中断になる場合、発見状態が終了し、15秒間のクールタイムに入る | B |
火力と中断耐性を底上げできる
物理ダメージを底上げしつつ、中断耐性も強化できるためコンボが切れにくくなる。各聖痕の性能を見ても3セットは噛み合いがあまり良くないため、無理して揃えるほどでもないだろう。
コンボが切れると効果がなくなる
コンボが切れると、物理ダメージアップと中断耐性強化がなくなってしまう。コンボ継続中は、中断耐性が強化されているため、攻撃中に敵の攻撃を被弾してもコンボが切れにくくなってはいる。
効果がなくなった後は、クールタイムが15秒と長いので、なるべく効果持続できるように立ち回ろう。
崩壊3rdの他の攻略記事
関連する記事 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータや画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]miHoYo
ログインするともっとみられますコメントできます