崩壊3rd(崩壊サード)におけるチャイコフスキーの評価と使い方です。ステータス・聖痕スキル・追加スキル・セットスキルをはじめ、装備おすすめキャラなどもまとめています。崩壊3rdでチャイコフスキーを使う際の参考にしてください。
チャイコフスキーの情報

※総合評価は(T)(C)(B)3部位すべてを考慮した評価です。
総合評価点 | 7.0 / 10点 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
部位別の評価 | T:B | C:B | B:A | |||
セットの評価 | 2セット:A | 3セット:B | ||||
簡易評価 | ・装備キャラの耐久性能がアップ ・2セットでチームの火力アップ ・深淵のサポート適性がある ・ベートーヴェンの廉価版 |
チャイコフスキーの基本情報
初期レア度 | 星3 | ||
---|---|---|---|
入手方法 | 製造 |
チャイコフスキーのスキルとステータス
※最終強化時の数値を記載しています。
部位 | HP | 攻撃 | 防御 | 会心 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() | T | 223 | 55 | 62 | 0 |
受ける物理ダメージ-500、さらに攻撃者を4秒間麻痺状態にする。クールタイム10秒 | |||||
![]() | C | 284 | 0 | 104 | 3 |
武器スキル発動後、自身が受ける間接物理ダメージ-8%、4重まで。ダメージ軽減効果は戦闘不能になるまで有効し、攻撃されると重ねた回数はクリアされる | |||||
![]() | B | 253 | 25 | 55 | 7 |
キャラ変更時、自身HP上限の20%を回復する。クールタイム30秒 | |||||
2セットスキル | |||||
必殺技発動後、次に出場するチームメンバーが与える全ダメージ+10%、継続時間10秒、クールタイム30秒。他の同じ効果のスキルと重複できない | |||||
3セットスキル | |||||
必殺技発動後、次に出場するチームメンバーが受ける間接ダメージ-30%、HP上限の10%を回復する、継続時間10秒、クールタイム30秒。他の同じ効果のスキルと重複できない。 |
関連する記事
チャイコフスキーの装備おすすめキャラ
装備おすすめキャラ
キャラ名 | おすすめポイント |
---|---|
![]() (彗星駆動) | TCB3セットTB2セット 3セットのHP回復と間接ダメージ軽減で深淵のサポート性能が大きく上昇する。必殺技のEPも低く、セットスキルを発動させやすい。 |
![]() (神恩頌歌) | TCB3セットTB2セット サポート性能をさらに上げることができる。2セット装備で深淵の耐久力のあるサポーターとして活躍可能。カレン・頌歌を持っていない人にはおすすめの聖痕。 |
![]() (戦乙女・迅羽) | TCB3セット 必殺技のEP消費が非常に少ないため、早い段階でセットスキルを発動させやすい。必殺技使用→交代するだけでチームのサポートが可能。 |
![]() (聖儀装・今様) | TCB3セット EPを貯めておけば必殺技を連発することも可能。セットスキルを発動させやすく、チームのサポート役として使うこともできる。 |
チャイコフスキーの評価
チャイコフスキーの総合評価
装備キャラの耐久性能がアップ
各部位の聖痕効果は、敵からの受けるダメージを軽減+HP回復手段が増える。耐久力が上昇する効果が多く、さらに3セットスキルでダメージ軽減とHP回復手段が追加される点も魅力。
2セットスキルでチームの火力面を底上げ
2セットスキルで必殺技発動後、次に出場するキャラの火力が上昇する。必殺技の消費EPが少ないキャラに装備すれば、次に出撃するメンバーの火力を底上げしやすいため、サポート性能を上げられる。
深淵のサポート適性がある
各部位の性能が耐久面に特化している+2セットと3セットスキルで、サポート性能と耐久面がさらに上昇する。間接物理ダメージ軽減とHP回復手段も持っているため、深淵で長期的にサポートすることが可能になる。
ベートーヴェンの廉価版
チャイコフスキーのセットスキルは、ベートーヴェンの下位互換となっている。セットスキルの発動条件は同じだが、ベートーヴェンの上昇値が圧倒的に高い。
ベートーヴェンの評価はこちらチャイコフスキー(T)の評価
聖痕スキル | 評価 |
---|---|
受ける物理ダメージ-500、さらに攻撃者を4秒間麻痺状態にする。クールタイム10秒 | B |
希少性が高い(T)の耐久型聖痕
多くの(T)聖痕の中でも、耐久性能が上昇する聖痕は数が少なく希少性が高い。しかし、聖痕(T)は火力アップ系の聖痕で優秀なものが多く、耐久アップ系は現状使われる機会は少ない。
条件付きだが敵を麻痺にできる
(T)では珍しく、敵を麻痺にできる効果を持つ聖痕。攻撃を受けた際に発動するため、自発的に使用できない。被弾時の緊急回避手段として、覚えておくと良いだろう。
チャイコフスキー(C)の評価
聖痕スキル | 評価 |
---|---|
武器スキル発動後、自身が受ける間接物理ダメージ-8%、4重まで。ダメージ軽減効果は戦闘不能になるまで有効し、攻撃されると重ねた回数はクリアされる | B |
間接物理ダメージの耐性が上昇する
間接物理ダメージを、最大32%軽減できるようになる。倍率自体はカレン・頌歌(C)よりも高いが、それまでに武器スキルを4回使う+被弾するとリセットされるため、使い勝手の悪さが残念。
▶︎カレン・頌歌
C戦闘に入る時に神恩シールドを生成、敵の攻撃が命中した時受ける物理ダメージ-400。シールドはその後消失し、6秒間のクールタイムに入る。神恩シールドが存在する間は、受ける間接物理ダメージ-30%
深淵には適性がある
深淵の流血状態のダメージを軽減することができる。カレン・頌歌ほど使い勝手は良くないが、条件達成時の軽減倍率は高いため、カレン・頌歌の代用として考えておこう。
チャイコフスキー(B)の評価
聖痕スキル | 評価 |
---|---|
キャラ変更時、自身HP上限の20%を回復する。クールタイム30秒 | A |
キャラ変更することで自身のHPが回復
HP回復効果は、どのキャラに装備しても力を発揮してくれる汎用性の高い能力。キャラ変更という条件はあるが、HP回復手段が増えるのはありがたい。
QTEを回して戦う戦闘とは相性が悪い
QTEを回して戦う戦闘では、効果が勝手に発動してしまうため相性が悪い。次の効果発動までクールタイムが30秒もかかるので、単体で戦う際の緊急回復手段として使うのが良い。
2セットスキルの評価
セットスキル | 評価 |
---|---|
必殺技発動後、次に出場するチームメンバーが与える全ダメージ+10%、継続時間10秒、クールタイム30秒。他の同じ効果のスキルと重複できない | A |
必殺技発動後に全ダメージアップ
必殺技発動後に、次に出場するチームメンバーが与える全ダメージを10%強化できる。QTEの起点になれる+必殺技を連発できるキャラに装備すれば、サポート性能の底上げが可能。
似ている2セットスキルを持つフカ・楽師は、退場時に全ダメージ10%アップとなっている。チャイコフスキーは必殺技使用がトリガーなので、フカ・楽師よりも使いやすさでは劣ってしまう。
▶︎フカ・楽師
2セット退場時、チーム全員の全ダメージ+10%、さらに自身の全ダメージ+5%、継続時間10秒。他の同じ効果のスキルと重複できない
聖痕(B)以外はどちらでも良い
チャイコフスキー(B)は、他の聖痕に比べ汎用性が高く使いやすいため最優先で装備させよう。(B)以外はどちらを装備しても良いため、挑戦するクエストや他の聖痕で装備させたい部位と相談して決めよう。
3セットスキルの評価
セットスキル | 評価 |
---|---|
必殺技発動後、次に出場するチームメンバーが受ける間接ダメージ-30%、HP上限の10%を回復する、継続時間10秒、クールタイム30秒。他の同じ効果のスキルと重複できない。 | B |
3セット装備で耐久力がさらに上昇
3セットスキルが発動すると、間接ダメージを軽減してHP回復手段も増える。2セットスキルの発動条件も同じなので、使いやすい点は魅力。
しかし、聖痕自体の性能はそれほど高くないため、3枠を使ってまで欲しい効果ではない。
深淵に挑戦するなら3セットがおすすめ
セットスキル+聖痕スキルで間接物理ダメージを軽減できるため、深淵でのサポートが欲しいなら3セットが良い。さらに、自身に回復効果も付与されるため、倒されにくくなる点も優秀。
崩壊3rdの他の攻略記事
関連する記事 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータや画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]miHoYo
ログインするともっとみられますコメントできます