崩壊3rdの挑戦の道の攻略と報酬をまとめています。特殊効果やおすすめキャラなども解説しているので、崩壊3rdの挑戦の道の攻略する際の参考にしてください。
その他の開催中イベントクエスト攻略はこちら挑戦の道の概要

開催期間 | 7/19(金)10:00 〜 8/2(金)4:00 |
---|---|
参加条件 | 艦長レベル40 |
主な報酬 | 水晶 金製記念物 溶接用スチール ネゲントロピー・虚数核心 天命・虚数核心 太古の意志 装備補給チケット |
挑戦の道はクエスト内容・クリア条件・特殊効果などが週替わりで更新される。
戦乙女には出撃制限がある

各キャラには出撃回数制限が設けられており、回数が0になると出撃できなくなる。クエストが毎週更新されるたびに出撃回数はリセットされる。
2種類のクエストが存在する
挑戦の道は「一般クエスト」「BOSSクエスト」の2種類に分かれる。BOSSクエストにおけるボスのHPは引き継がれ、継続して挑戦することで必ず撃破することが可能。また、一般クエストで途中退出した場合は挑戦回数が消費されない。
昇級エリアに入ると難易度が上がる
毎週の決算時、BOSSの挑戦状況に応じて昇級・保留・降級エリアに分かれる。昇級すると次の周期での難易度が上がり、報酬も豪華になる。
一週間で挑戦の道に参加していない、もしくは最初のBOSSを撃破していない場合は降級になる。連続で降級になる場合でも難易度は1しか下がらない。
検査ポイント通過で装備がロック

一般クエストには検査ポイントが実装されており、到達するとパーティの装備がロックされる。検査ポイント通過後はクエスト失敗でもキャラの出撃回数を消費するが、次回挑戦時は敵が弱体化する。
艦長レベルに応じてグループ分け
艦長レベルが56、70、81に達すると、新しいグループに所属する。新しいグループに入ると難易度が1下がる。
挑戦の道の攻略
ピックアップ戦乙女を有効活用

画面左下に表示されている「指定戦乙女」は、出撃回数制限が3→6回へと増えている。週替わりで更新されるラインナップをチェックし、どのような編成で挑むかを考えよう。
クエスト効果をあらかじめ確認する

各クエストの「クリア条件」「クエスト効果」の箇所には、プレイヤーに有利な効果が掲載されている。この効果を活用すれば普段は主力ではないキャラも十分に活躍できる。
さらに、出現する主な敵も確認できるため、有利なタイプのキャラを選んで編成しよう。
主力は1人に絞る
挑戦の道はキャラを3人編成しなければならないが、それぞれに出撃回数制限が設けられている。主力キャラを1パーティに詰め込んでいると終盤まで戦力が保たないので、序盤は主力1人+数合わせ2人で挑戦するのがおすすめ。
その他の崩壊3rd攻略記事
開催中のイベントクエスト一覧※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータや画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]miHoYo
ログインするともっとみられますコメントできます