崩壊3rdの2人協力イベント「遺跡探索(ダンジョン大冒険)」の攻略と報酬まとめです。イベント任務についても掲載しているので、崩壊3rdの二人協力イベント「ダンジョン大冒険」(冒険連携)を攻略する際の参考にどうぞ。
ダンジョン大冒険(2人協力)の概要

イベント期間と主な報酬
開催期間 | 6/14(金)10:00 〜 6/17(月)4:00 |
---|---|
参加条件 | 艦長レベル40以上 |
主な報酬 | 星石 古の金貨 |
ダンジョン大冒険イベントは、2人協力の他にカード対決のイベントも存在する。勇者とカード対決をして、撃破すれば報酬を獲得できるので是非そちらもチェックしてみてほしい。
ダンジョン大冒険のカード対決攻略はこちら2人協力プレイの遊び方・ルール
2人1組で挑戦するイベント
ダンジョン大冒険の2人協力プレイは、2人1組のペアで挑戦する協力プレイ型のイベント。艦長レベルによって初級組・上級組に分かれており、組によってクエストや報酬の内容が異なる。
初級組 | Lv.40〜59 |
---|---|
上級組 | Lv.60〜82 |
階層は全部で100層ある
ダンジョン大冒険は100層で構成されており、5層ごとにセーブできる仕様になっている。層によって出現する敵のタイプが異なるので、攻略の参考にしよう。なお、80層以降は高難易度層となる。
5の倍数と95層以上はボス層
下1桁が0または5、そして95層以上はボス層。ボスにはタイプが存在しない。
79層以下は短時間クリアでスキップ可能

1〜79層の間、30秒以内にクリアすると次の層をスキップできる。つまり1層飛ばしで攻略できるので、なるべく30秒以内でのクリアを目指したい。なお、ボス層はスキップできない。
層をクリアするとHP全回復
各層をクリアするごとにHPが全回復するので、HP回復キャラを選択するよりはアタッカーで挑むほうがおすすめ。EPはそのまま引き継がれる。
クエストを攻略する前に
おすすめの編成まとめ
- 物理・元素キャラを1人ずつ編成
- 近接・遠隔キャラを1人ずつ編成
- HP回復キャラよりアタッカーを編成
出現する敵のタイプ
敵のタイプ | |
---|---|
1〜25層 | 機械・異能タイプ |
26〜50層 | 生物・機械タイプ |
51〜80層 | 生物・異能タイプ |
理想は物理キャラと元素キャラを1人ずつ編成
60層に出現するカレンは元素無効、95層に出現する地蔵御霊は元素耐性を持っているので、元素キャラで固めてしまうとクリアがほぼ不可能になる。
特に注意したいエリートスキル
![]() | 遠隔制御シールド 遠隔ダメージを大幅にカットできるシールド。シールドは近接攻撃で破られる。 |
---|---|
![]() | 氷霧 攻撃時に確率で敵を凍結。氷ダメージ無効、敵に凍氷の領域を放つ。 |
近接・遠隔キャラを1人ずつ編成しよう
遠隔制御シールドを持っている敵が多いので、近接キャラがいないと思うようにダメージを与えられない。遠隔キャラのみで編成すると、敵を倒しにくくなり攻略が困難になってしまう。必ず近接・遠隔キャラを1人ずつ編成しよう。
HP回復キャラよりアタッカーを編成
各層をクリア毎に、HPが全開する。そのため、アタッカーを編成して、敵を倒していくほうが効率が良い。階層が高くなる毎に敵の耐久力も上昇するため、その点を踏まえてもアタッカーのみで編成するのが良い。
1〜79層の攻略
60層:カレン
60層に出現するカレンは元素ダメージを完全に無効化する。2人ともが元素キャラだった場合はクリアが困難になるので、必ず物理キャラを1人は編成すること。
他の層はそれほど難しくない
79層まではそれほど難しくなく、キャラや装備が完璧といった状態でなくとも比較的簡単に攻略できる。出現する敵のタイプを見つつ、近接・遠隔キャラを1体ずつ編成するのがおすすめ。
敵のタイプ | |
---|---|
1〜25層 | 機械・異能タイプ |
26〜50層 | 生物・機械タイプ |
51〜80層 | 生物・異能タイプ |
80〜100層の攻略
100層まで踏破したという達成感がほしいのであれば復活もありだが、報酬だけが目当てならやめておこう。復活に使った水晶がもったいなく感じるほど80層と100層の到達報酬の差は微々たるもの。
80〜95層に出現する敵
出現する敵 | |
---|---|
80層 | 緋玉丸 |
85層 | RPC-6626 |
90層 | アシュヴィン |
95層 | 地蔵御魂 |
高難易度層ということもあって難易度が上がっており、十分に育成したキャラを用意した上で優秀な武器がないと攻略が難しくなってくる。
おすすめの物理キャラ
物理・元素キャラの中から1人ずつ、できれば近接・遠隔をばらけさせた上で編成できるとベスト。
96〜100層に出現する敵
出現する敵 | |
---|---|
96層 | 神機 ヘイムダル |
97層 | 姫軒轅・黒 |
98層 | 律者キアナ |
99層 | 編集中 |
100層 | 編集中 |
かなり手応えのある難易度になっており、育成したアタッカーに最適装備がないと攻略は難しい。特に98層の律者キアナからは敵のシールドが硬いので、元素ダメージ主体で攻めていくのがおすすめ。
おすすめの組み合わせ例
ダンジョン大冒険(2人協力)の報酬
累計スコア報酬
6700 | 古の金貨×60 |
---|---|
13400 | 古の金貨×60 |
21500 | 古の金貨×70 |
30300 | 古の金貨×70 |
40400 | 古の金貨×80 |
53800 | 古の金貨×80 |
67300 | 古の金貨×80 |
到達層に応じた報酬
11〜20層 | 星石×600 古の金貨×13 |
---|---|
21〜30層 | 星石×800 古の金貨×13 |
31〜40層 | 星石×1000 古の金貨×26 |
41〜50層 | 星石×1200 古の金貨×26 |
51〜60層 | 星石×1400 古の金貨×39 |
61〜70層 | 星石×1600 古の金貨×39 |
71〜80層 | 星石×1800 古の金貨×52 |
81〜85層 | 星石×1910 古の金貨×65 |
86〜90層 | 星石×2000 古の金貨×78 |
91〜95層 | 星石×2110 古の金貨×91 |
96〜99層 | 星石×2200 古の金貨×104 |
100層 | 星石×2310 古の金貨×117 |
到達層に応じた報酬はイベント終了時に配布される。100層に到達した場合は即座に受け取れる。
※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータや画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]miHoYo
ログインするともっとみられますコメントできます